外反母趾とナースサンダル
あなたはお仕事の時、どんな靴を履いていますか?業種によっては、黒のローヒールパンプスとか、もっと規定が細かいと、トウの形状(丸みのあるオブリークトウは駄目。とんがっていないとNGなど)にも決まりがあって、自由に選べない、という方も多いかもしれませんね。私の職場の規定は、幸運なことに比較的ゆるく、NGなのはクロックスくらいですので、職場に着くと、すぐにサンダルに履き替えています。
さて、このサンダルにも色々なタイプが有りますよね。見た目や価格だけで選んで痛い思いをして、一週間もしないうちに、職場の廊下のゴミ箱にぽいっと捨てたこと、残念ながら一度や二度ではありません。あなたにもそんな経験、ありませんか?中には、『足に良い』と謳っているにもかかわらず、いざ履いてみると、外反母趾で曲がった関節の部分が泣きそうに痛くなり、断念、というくせ者サンダルも有るので、油断できません。
じゃあ、何を履けばいいの?と途方に暮れかかった時に、ふと、医療現場のナースさんたちが履いているものなら、からだに良いのでは?と思い付き、クリニックや病院に行くたびに、密かにナースさんたちの足元を、気をつけて見るようにしました。(私が女性で良かったです!男性では、ちょっとできないですよね。でも、あまりジロジロ…は失礼なので、あくまでもさりげなく…にしたつもりですよ。)
すると、ナースさんと言えども、足元は千差万別でした!白いスポーツブランドのスニーカーの人、白いバレエシューズ的なもの(小学生が学校内で履く、上履き用のバレエシューズではなく、いわゆるレペット的な、おしゃれ感のあるもの)白いズック生地のスリッポンタイプの人、もちろん、王道のナースシューズやナースサンダルの人たち。
ナースシューズでも、レースシューズ(ひもで結ぶタイプ)とベルクロ(幼児の靴に良くある、靴ひもの代わりにマジックテープが使われている)タイプ、そして、一日じゅう歩き回っているナースさんたちのために開発されたのでしょう、ジョギングシューズのように、エアの入った靴底になっているタイプ、と様々な種類がありました。
なるほど…と感心しつつ、私はサンダルを探していましたので、サンダル重視でウォッチングを続けてみると、サンダルにも色々なタイプがあることが判明!ニットのような生地が、足の甲全体をカバーして、脱げにくくなっているもの、パッと見だけではナースサンダルとはわからないような、おしゃれなタイプ(白と薄いピンクのバイカラーになっているものや、さりげなくビジューがきらめいているものも有りました。ネイルやメイク、ヘアカラーでおしゃれをすることが禁止されていることも多い彼女たちの、せめてものおしゃれ心が凝縮されているようでした)後ろのベルトが無いミュールタイプ、ビルケンシュトックがそのまま真っ白になったようなタイプ、足の甲に当たる部分がベルクロになっていて、自分の足囲(ワイズ)に合わせて、微調整が可能なタイプ。
この中で、私が目を付けたのは、もちろんベルクロタイプでした。自分でワイズが調整できれば、外反母趾で曲がった関節部分に痛みが出ないようにできますし、開張足で横アーチがないために、前すべりしやすい甲の指より部分も、キュッと締めることで、すべりを防止できそうです。
調べに調べてたどり着いたのが、『歩行の達人』という、何やら雑誌のタイトルを連想させるようなネーミングのサンダルでした。このサンダルは、爪先が上を向いており、自然と正しい歩き方ができるように設計されている、というのがウリのようでした。着地時の衝撃吸収の良い素材が使われていますし、二か所のマジックテープと、バックベルトで調節も可能。価格は4000円弱、と、一般的なナースサンダルより幾分お高めでしたが、機能性を信じて購入してみました。
結果は…大正解でした。届いて手に持った時は、あれ!?重いかな?もしかして失敗したかもしれない。と焦りましたが、履いてみたら、重さは感じず、逆にある程度の重さがあるので、足の運びがスムーズにできるのだな、と納得しました。
強いて言えば、マジックテープ部分が、もう少し長めなら良かったです。私のワイズは見た目と違い、狭いために、めいっぱいきつくしても、やや物足りなさを感じましたので…
そして、これはリピート買いをした、二代目の時のお話ですが、履き始めて3日目にして、いきなり片方のマジックテープが 、本体の合皮部分から外れてしまいました。接着か縫製の不備だと思われます。販売元に問い合わせたところ、使用開始後だったにもかかわらず、すぐに新品と交換して頂けました。有り難いですね。その後は快適に、外反母趾特有の痛みも感じず、長い間履き続けることができました。今のところ、私のナースサンダル史上、ナンバーワンです!
あなたも、自分史上ナンバーワンのナースサンダルと巡り会えると良いですね。確実に、仕事の能率が上がると思いますよ。